組織に選択理論心理学を

年内最後の研修でした。毎月、zoomを活用し、社内での勉強会で社長も含め、皆様に学んで頂いてます。

4年目に突入し、選択理論心理学の学びも深まり、色々な場面で活かして頂いてます。毎月の皆様の変化をお聞きすることは、私の楽しみともなっています。

今回は、上質世界について、大切にしたい言葉、一年後の自分について考えるワークを行いました。最後には、5つの基本的欲求ごとのビジョンマップを作成する予定です。

自分の未来を想像し、そこに向けて行動することの大切さ。どうなりたいか?をしっかりと考えることで、自分自身の行動が変わっていく。一年後にどうなってるかがワクワク楽しみですね。

選択理論心理学を学び、知識を得ても、行動を変えることは容易ではないと思います。

組織で、共通言語として学び、お互いに高め合う環境を作ることで、それぞれの行動変容に繋がっていきます。

選択理論心理学を知って、学んで、行動して、豊かな人生を送る方が増えると良いなと思います。

私自身も選択理論心理学に助けられて、人生が豊かになってきました。

この学びとの出会いに感謝です。

Loading