同一性社会(アイデンティティ・ソサエティ)

コロナさんの影響で、予定が次々とキャンセル。 

残念だなぁと思うけれど、コントロールできないことにはフォーカスしない。自由な時間ができた時は、読書の時間にしよう!!!

読みたい本が、積み重なり、どれを読もうかと思いながら、なかなか難しくて読み進められていなかった グラッサー博士の 落伍者なき社会のための精神医学 ”同一性社会”。 1972年のとっても古い本で、廃盤になっていたから正規の値段以上で購入した本。

関わり合いの欲求について多く書かれていました。

現実療法の原理について述べれており、またこれがあらゆる問題行動にどのように適応するかを詳しく書かれた書籍でした。

”関わり合いが「現実療法」の土台となった。治療家と患者が深く関わり合わなければ「現実療法」は作用しないのである。  p10ページより引用

”関わり合いの欲求は私たちの神経系統に定着しているので、独りでいると、好んでそうしたのでなければ、苦痛を覚える。神経系統は苦痛を行使して他の人と関わり合うように命じる。独りでいれば安全であること、独りでいるのは一時的であることなどは私たちに理解できよう。だが、独りでいると、人との関わり合いの欲求が満たされないから不快感を覚える”

”この苦痛は、生存のための協力を得られなかった頃の苦痛よりは激しくなく、また一つの原因に転嫁することは難しかろう。それにも関わらず、私たちは独居して淋しい場合、さまざまな心の痛手を受ける。他人と一緒にいても、何の刺激も得られず、したがって関わり合いがもてなければ、少なくとも退屈という最小の苦痛を感じるであろう。現代の社会生活で成功するためには、社会的で知的な関わり合いを刺激する欲求が私たちの一部となっていて、それが私たちの生存の欲求から進化し、太古の祖先が用いたと同じく緊急に神経経路を通って互いに交際を求めるよう警告しているのだと、認めなければならない。好むと好まざるとにかかわらず、私たちはたがいに相手が必要なのである”  P15より引用

社会の変化とともに主要な動機付けの変化、そしてそれが私たちにどのような影響を及ぼしているのかについて書かれていました。

選択理論心理学では、自分と人とのより良い関係を築くことを勧めています。グラッサー博士が研究し、考察したことが私たちの役に立っているんだなぁとグラッサー博士を心から尊敬!! 一度でいいから会ってみたかったです。

そして、この理論を日本に持ち帰ってくださった、選択理論心理学会会長の柿谷正期先生に改めて感謝です。

学びの仲間のブログ色々。皆さんの関わり合いのおかげで幸せな毎日を過ごせています。感謝❤️❤️

大尊敬の敦子さんのブログ。私の欲求を満たす関わりをしてくださるお方❤️

https://note.com/achanels

選択理論心理士で、プロスピーカー松尾先生のブログ

https://ameblo.jp/igiyan/

ナースで選択理論心理士の 綾さんのブログ。元ベリーダンサー❤️

https://ameblo.jp/ayayayahappy1201/

⭐️こんなときだから、オンライン講座⭐️

✳︎幸せな人間関係のための7つのレッスン

https://www.facebook.com/events/241955516937004/

✳︎クリエイティブ・ロールプレイ・ステーション

https://www.facebook.com/events/519990202237088/

✳︎事例報告書いちゃおう会

https://www.facebook.com/events/213106466448598/

グラッサー博士の選択理論

同一性社会

初めての方にオススメ 

選択理論理論心理学がはじめての方でもとっても読みやすく、わかりやすく書かれている書籍です。選択理論心理学にご興味がある方はぜひご一読ください。

Loading